昨日記事にアップした「遺言控除」ですが
今朝のテレビニュースでも盛んに取り上げられていました。
テレビを見ていてあれっ?っと思ったのが
アナウンサーが「ゆいごん控除」 と読んだことです。
・・・昨日の段階では「いごん控除」と読むのだと
思っていました、私(^_^;)
もちろん、日常生活の中で使う(あまり使わない言葉ではありますが・・)
「遺言」は、私も「ゆいごん」と読んでいますが
こと仕事にからむ「遺言」については、無意識のうちに
「いごん」と読むクセがついていました。
法律用語としては「いごん」が正しい!と思っていたのですが
ちょっと気になって調べてみたところ、実は裁判官や学者の方々の間でも
「いごん」派と「ゆいごん」派に分かれているようです。
他にも、仕事のときには
「遺言」=いごん だけではなく
「兄弟姉妹」も、「けいていしまい」と読んだり、口に出したりしていますが
これもお客さまにとっては、あまり聞きなれた音ではないかもしれませんね。
そういえば、昔
フィットネスクラブでインストラクターをやっている妹に
「お姉ちゃん!【カーツ】トレーニングって、良いよ!」
と言われて、「カーツ」=「加圧」だとわかるまでに
ずいぶん時間がかかったなぁ、ということを、思い出しました。
(↑マーシャルアーツ、などの一種で【カーツ】っていう種目があるのか!と
数週間、本気で思っていましたヨ)
【関連する記事】