ITに強い税理士って、カッコいいなぁと思うのですが
残念ながら私はそう名乗れるほどITに強くありません・・・。
もちろんメールソフトやWord,Excelなどは普通に使えますし
Accessを使った簡単なデータベースも作れます。
会計ソフト・税務ソフトは業務になくては困るぐらい使い倒していますし
電子申告もOK。
お客さまとの会計データのやり取りも
PCを介して何の問題もなくできています。
開業時の事務所のIT環境も、悪戦苦闘しながらも
自分で整備しました。
こうやってブログもやっていますし、HPもあります。
ただ、強いかというと、我ながらどうかなぁと思ってしまうのです。
どうしても
情報漏えいしたらどうしよう・・・
データがクラッシュしたらどうしよう・・・
ということが頭から離れないため、直感でPCを使いこなすだけの胆力がなく
そろーり、そろーりと安全性を確認しながら使っているに過ぎないように
感じています。
まぁ、これからマイナンバー制度が導入されることを考えると
そのぐらい慎重にITと向き合うぐらいでちょうど良いか!と
開き直ったりもしているのですが

自分がこんな調子(ITに対して臆病者)なので、
パソコンが苦手なお客さまの気持ちも何となくわかるのですよね。
お客さまの会計ソフト導入支援の時には
1年ぐらいかけてゆっくりゆっくり覚えていただければ良いかな、と
思いながら、対応しています。
当事務所のHPへはこちらからどうぞ→日下部税理士事務所