相続のカテゴリか所得税のカテゴリか
ちょっと迷ったのですが
今回は賃貸アパートの経営のお話です。
古いアパートをお持ちの場合
悩ましいのは家賃設定です。
新築の場合は高い賃料で貸せますが
古くなってくると、どうしても以前のような高い賃料では
借り手がつかないので
空室のまま高賃料で募集を続けるか
思い切ってグッと値段を下げるか
の選択を迫られるケースを良く見かけます。
空室のままでいるよりは・・・と
賃料を下げて募集した結果
満室になってほっとするのはつかの間。
賃料を下げた部屋に限って
家賃が期日通りに振り込まれないこと(=入金遅延)がとても多く
特にアパート建設時の借金が残っている場合などは
資金繰りに悩むことがとても多いです。
相続対策にアパート経営を、とお考えの時には
上記のような事例もあるということを
ちょっと頭の隅にでも置いていただいただけると
また別の角度から検討することができるかもしれません。
当事務所のHPへはこちらからどうぞ→日下部税理士事務所
【関連する記事】