2022年04月20日

Windows11(強制?)アップグレード

事務所のメインPCに毎日毎日『Windows11にアップグレードしますか?』と尋ねられ…
毎日毎日『今はアップグレードしない』を選択していましたが
昨日とうとう、うっかり間違えて『はい』を選択してしまい!!!

慌てて会計ベンダーさんに連絡したところ
ベンダーさん、遠隔操作を含めていろいろ丁寧にPC環境を見てくださったものの
もう後戻りはできずアップグレードやむなしの状況になってしまっているようだとのことで。
会計税務システムに関しては恐らく問題なく起動するけれど
先生のお使いの他のソフトはどうなるかわからないです…と…

先ほど、恐る恐るアップグレード後のPCを立ち上げたところ
会計税務システムも、その他の機能も問題なく立ち上がり、ホッとしました

むしろ、今までのWindows10時代よりも、軽くてサクサク動く印象!!!
もっと早くアップグレードしても良かったな、と、思いました。

※上記は個人の印象です。UG後不具合がおこっているケースも
散見されているということなので、私のような『(うっかり)強制アップグレード』には
くれぐれもお気をつけくださいませー

posted by kusakabe at 10:53| Comment(0) | 総務・人事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月30日

マイナンバーは顧客管理には使えない

日本シリーズはソフトバンクの圧勝で、なんだか盛り上がりに欠けましたね・・・。

さて、
法人さまには法人番号(法人版マイナンバー)が郵送で届きはじめました。
そろそろ個人宛にも、マイナンバー通知カードが届きはじめてもよいころです。

マイナンバーを「集める」立場にある法人さま、個人事業主さまに
ちょっと気をつけていただきたいのが
法人番号(法人版マイナンバー)の取得や転用は自由なのですが
個人のマイナンバーは、限られた目的(税と社会保障)にしか
使用することができない、ということです。

社員番号の代わりにマイナンバーを使って
従業員の管理をすることもできませんし、

顧客管理のために

☆病院で患者さまのカルテや診察券の番号にマイナンバーを使ったり
☆美容院で顧客管理のために受付カードにマイナンバーを書かせたり
☆不動産屋さんが借主の学生の契約書にマイナンバーを書かせたり

することも、一見便利そうなのですが全部禁止です。
(罰則規定がありますよ。要注意です)


・・・・・・・・・・・・・・・

逆に、自分が病院や美容院その他の税や社会保障と関係ないところで
住所・氏名のほかにマイナンバーを書かされそうになったら
おかしいぞ?と疑ってかかったほうが良いかもしれません。

制度が動き出してみないとどんなリスクがあるのか
なかなか浮かび上がってこないものかもしれませんが
既にマイナンバー詐欺も出ている模様。どうぞ皆さま、お気をつけ下さい。
お客さま方におかれましては
マイナンバーの提示を求められるもなんだか怪しいゾ・・・と
ご心配になられましたら
私も一緒に確認しますので、どうぞご遠慮なく、ご連絡くださいね。


当事務所のHPへはこちらからどうぞ→日下部税理士事務所


posted by kusakabe at 20:09| Comment(0) | 総務・人事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

FAXお知らせメール

ケチな私は、事務所に沢山入るダイレクトメールFAXを
プリントする紙代を惜しんでおりまして

紙代削減のために(?)
NTT東日本さんの「FAXお知らせメール」を愛用しています。

もともとは、お客さまからいただいたFAXを
外出先からでもタイムリーにパソコンで確認したい
と、思い、契約したのですが、
お客さまからいただく資料のほとんどが電子メール経由で
FAX受信は、ダイレクトメールがほとんどです。

この「FAXお知らせメール」を使うと
不要な受信データはいちいちプリントアウトしなくても
パソコン上ですぐに削除できるので、とても便利です。
また、保存したいと思うお客さまからの受信データは
そのまま画像ファイルとして保存できるので
いちいちスキャナをかける手間が必要ないのも気に入っています。

費用は確か月額100円、だったように思います。
100円分も紙代を削減できているかどうかは???ですが
メインの「FAX受信即時通知&外出先からの閲覧OK」の機能を
使えているだけで、まぁ元はとれているかな?と思っています。


当事務所のHPへはこちらからどうぞ→日下部税理士事務所




posted by kusakabe at 18:00| Comment(0) | 総務・人事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする